Dog-scanイベントin 愛媛!

愛媛県松山市でドッグトレーナーとしてご活躍の二宮様が、ドッグラン&カフェテリア コング様で、Dog-scanイベントを開かれ、その様子を報告してくださいました!

当初イベントでDog-scanに割り当てられた時間は短く、5頭くらいのワンちゃんが体験予定だったのですが、急遽時間が延長され、なんと当日飛び入り希望の方がたくさん集まり13頭のワンちゃんがDog-scanを体験されたようですよ!

「またイベントがあったら来ます!」と言われる方も多くいらっしゃり、イベントは大盛況だったようです。二宮様、2016年は愛媛県でひっぱりダコですよ~!!!

イベントを終えた二宮様は、「わんこたちの気持ちや健康状態をDog-scanで見て、飼い主様の気づきの材料にして頂けたら嬉しいです♪ わんこ自身もスッキリしてくれたらいいな」と仰っておられました。

来週は松山市のトリミングサロンでたくさんのワンちゃんが二宮様が来るのを待ってますよ~!またご報告、お待ちしております!

 

 

2016年 あけましておめでとうございます!

2016年 あけましておめでとうございます!

昨年に引き続き、2016年も宜しくお願い申し上げます!


早速ですが・・・

今年初、BowwowHouseにお客様が来られました!

チワワのシェリくん。まだ一歳なのですが、自分をアピールすることがとってもさりげなく、

それでいて憎いくらいに上手な男の子。

  

ご来店した時は、心なし不安そうで、ケージの隅っこにいたのですが、

飼い主さんを見上げるとどうやら安心なところと理解したのか、

ボディホンを装着されても「ボクは大丈夫!」とばかりに余裕のご様子。

今回の飼い主さんの心配は、「逆くしゃみ」。

今では芳香剤や消臭剤を遠ざる等の改善をした結果、ほとんど「逆くしゃみ」を起こさなくなったとのこと。

この「逆くしゃみ」の明確な原因は獣医学的には未だ解明されていないとのことで、

とりあえず、アレルギー素因を持っているかどうかを気にされていたので、スキャンをしてみました。


すると出てきたのは・・・「ポリエステル」。


寒い冬季になるとこのアレルゲンが上位に出てくることが多々あります。

親心で寒さ対策についつい化繊のもので暖を取ってあげたくなりますが、極力合成繊維は避けてあげたいものですね。

静電気はワンちゃんにとって悪影響を与える可能性もあるので、お散歩に連れ出すなど大地を歩いて放電するという工夫もいいかもしれませんね。

今回は特別心配なところは見当たらず、安心していただいた本日のセッションでした。


シェリくん、お疲れ様でした★

日本伝統獣医学会にDog-scan初出展!

東京・神奈川代理店の株式会社PLATINUM ZONE様が、日本獣医生命科学大学で行われた「日本伝統獣医学会 第56回大会」に、Dog-scanブースを出展されました!

日本伝統獣医学会とは、その名の通り、鍼や漢方といった歴史ある治療法や、最新の代替療法などが発表される学会です。まだまだ日本では、西洋医学で治療される先生の方が多いため、獣医師大会の規模より少し小さめでしたが、集まる獣医師の先生方は、既にDog-scanを導入されている先生、もしくは見たことがある、聞いたことがある先生も多くおられ、Dog-scanブースは大盛況でした!

代理店様、Dog-scanユーザー様の方々のご活動のおかげでこんなにDog-scanが拡がっているんだ!と実感しました。本当に皆さまに感謝!です。

Dog-scan体験談

愛媛県のせらぴーはうす 心音(KOKORON)様におじゃましました!

心音さんでは、Dog-scanの人間バージョンであるNewscanを使って、お客様に長年されておりましたが、昨年Dog-scanの発売後、すぐにDog-scanも導入いただき、今では、Newscanを受けに来られるお客様の愛犬にもDog-Scanをされております。

この心音さんのお客様の一人(1匹?)、ココアちゃんの体験談を聞かせてくださいました。

ココアちゃんは、とっても飼い主さんに大事にされている甘えんぼの元気なトイプードル。
ある日、トリミングサロンで初めて男性のトリマーさんにカットしてもらい、家に帰ってきたら
ココアちゃんの様子がいつもと違うとの事。おどおどして目つきもぼんやり、いつも飼い主さんがお仕事から帰ると、大喜びでソファの上をピョンピョン飛び跳ねるのに、それ以来ソファの下に隠れてしまう・・・といった状態がしばらく続いたそうです。

そんな時に、Newscan体験に、通われている飼い主さんが、ココアちゃんを連れてDog-scanを受けに来られました。
するとその結果は、胃や、胃に関連する器官に周波数の乱れがあり、その感情項目では、「注目してほしい」「苦しいほどの恐怖」などのキーワードが出てきました。
この結果には、飼い主さんも驚き!飼い主さんも精神的な負担がかかるとすぐに胃の調子が悪くなるそうですが、ココアちゃんのリサーチ結果も、とても似ていたそうです。

その後、すっかり元戻り元気なココアちゃんになったと嬉しいご報告もあったそうです。

ココアちゃん、飼い主さん、本当によかったですね!

こちらの写真は心音さん家のチワワファミリー^^

日本ドッグ補完医療協会様を訪問しました!

広島県福山市の日本ドッグ補完医療協会(JDMC)様のオフィスを訪問しました。

JDMC様では、「人の力で犬を・・・犬の力で人を幸せに出来る社会の共創」を目指し、ドッグケアセラピスト養成講座を全国で開かれており、昨年私も一度受講させていただきました。

今回こちらのオフィスで、受講生の方の愛犬ゆめちゃんがDog-scanを体験してくれました。

少しお腹に周波数の乱れがあることがわかりました。朝から何も食べてないとの事。

そして今回は、ゆめちゃんの食べているフードが合っているか、ヴェジェットテストも行いました。ゆめちゃんのフードは、受講生である飼い主さんが、JDMCで栄養について勉強された知識で、じっくり選ばれたもの。結果はやはり非常に合っていると出ました!これには、飼い主さんも勉強した甲斐があったと大満足!

JDMC様の目指すところも、心と身体は一つという、ホリスティックな考え方でワンちゃんをケア・予防し、ずっと一緒に共に暮らす、ということで、Dog-scanと同じ方向性であることを石井理事長と確認し合いました。

全国の愛犬家の皆さま、ワンちゃんのために、もっとDog-scanを普及させて行きたいと思った1日でした。